『真の』上司になり、権限委譲をしていく

 部下を育てられない上司

会社の業績を上げていくには、上司がしっかりし部下が育っていかなければなりません。しかし、肝心の上司が頼りない事が結構多いように感じます。具体的には次の2つが挙げられます。

1 「忙しい」を連呼する上司 

よくあるパターンなのではないでしょうか。忙しいから若手の育成が出来ないと半ば“言い訳”をする人が多いように思います。こういう人は本当に忙しいというよりは仕事の優先度が分かっていないのです。そもそも仕事の優先順位は上からの期待度で決まります。

しかし、大半の人は自分で勝手に優先度を決めてしまいます。そうなると任せるべき仕事を部下に任せられなくなり、自分で仕事を抱え込んでしまうのです。たがら必要以上に自分を忙しくしてしまうのではないでしょうか。

2 権限委譲が出来ない(しない)

部下に権限委譲できない理由は他にもあります。権限委譲以前の問題として、本当に権限委譲したいと思っているのかが疑問です。頼ってばかりいる上司には見られたくないでしょうし、「まだまだ自分で出来るのでは」という思いがあると考えられます。権限委譲が出来ないのは上司自身が理由なのです。それを「難しいから」の一言で片づける人が多いのです。

また、「自分は難しい仕事をやっている。そう簡単に後輩に任せてたまるか」と考える人もいます。完全な自己防衛ですね。自分を大きく見せようとする事しか考えていません。こんな事では部下に新しい仕事が回って来ず、部下の成長が出来ないのです。

自分を見つめなおす機会に

ここで、自分の気持ちを整理する事が大切なのではないでしょうか。まず「部下に仕事を任せたくない」というプライドを捨て、「会社全体が良くなるためには部下に何をしてもらうのか」を考えましょう。仕事は1人で出来るものではありません。チームで協力し合って初めて成し遂げられるものなのです。「自分が、自分が」というスタイルは周りから見ても気分がよくないものです。

次に、仕事の整理をしましょう。先に述べたように、経営者が求めている(期待している)事を客観的に判断し、仕事の優先順位をつけていきます。その上で、任せられる仕事は部下に任せたらいいのです。「部下に押し付けると思われるのが嫌だ」と思うのなら、自分が全力で仕事に取り組んでいる姿勢をアピールすればよいのです。これは非常に大切な事で、部下からの信頼にもつながります。

まとめ

自分を客観的に見つめ、会社全体の事を考え部下に思いやりの気持ちを持って接すると、自然に良い人材が出来上がってきます。それが出来るかどうかは上司自身の考えにかかっていると言えそうです。

 

 

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。